みなさん、彼氏にお弁当を作った経験はありますか?
お弁当を作りたいと思っていても、
料理初心者の場合おかずは何を作ったらいいのか分かりませんし、
ご飯の作り方すら分からないという人もいるでしょう。
私は彼氏と春先に公園デートをした時にサプライズで
お弁当を作っていきましたが相当悩みました(笑)
あまりお弁当なので、脂っこいものを入れたらべちゃっとしてしまって
美味しくないかな?とか、茶色ばかりになって彩がないかな?とかとか…。
考えている時は楽しいですが、実際当日ぶっつけ本番となると
私の場合、手際が悪く、朝遅刻してしまったので
一回シミュレーションで作ってみるといいですよ(笑)
それはいいとして、彼氏の喜んでくれるお弁当の中身が気になりますよね!
また、お化粧やらなにやら戦いのような朝を過ごす女性にとっては
お弁当に、何時間も時間をかけてはいられないという人もいると思います(笑)
今回は彼氏が喜ぶ簡単に作れる弁当のおかずと喜んでくれるお弁当など、彼氏のお弁当事情をお話ししていきますね!
まずは、お弁当を作る前に、どんなデートがお弁当を持って行くのに
おすすめなのか、の疑問から解説します。
ちなみにピクニックデートの時はとても喜んでもらえたので
私的にはとてもおすすめだと思います!
目次
彼氏へのお弁当はどんな時に作る?

彼氏にお弁当を作ってあげたいと思っても、
いつどんな時に作ってあげたらいいのか分からないという方もいるでしょう。
そこでどんなデートならお弁当を持って行くことができるのか、
ご紹介したいと思います!
① ドライブデート
ドライブデートは車の中でお弁当を食べることができるので、
お弁当を作っていくことができます。
しかし、車の中で飲食禁止にしている男性もいたり、
ボロボロとお弁当をこぼしたりすると怒られてしまう可能性もあります。
事前に彼氏にお弁当を作ってもいいのか確認した方がいいでしょう。
車の中が難しい時は、外で食べられる場所を自分で調べていくとGoodです!
また、車の中での飲食OKが出た場合は、
お弁当箱に詰めていくよりも
おにぎりなどの簡単に食べられるものがおすすめですよ!
どこかに車を止められれば良いですが、
車を運転しながらお弁当を食べるのは大変です。
彼氏の気持ちを考えてあげましょう!
② ピクニックデート
ピクニックデートは、お弁当を食べるのに一番適したデートだと思います!
天気が良い日に仲良く公園でピクニックをするのって、意外と楽しいものです!
彼氏は彼女の手作りお弁当をゆっくり食べることができますし、
のんびり過ごすことができるので最高なデートになるでしょう。
③ 海デート
海デートでお弁当を食べるのもロマンチックです。
冬はちょっと寒いので厳しいかもしれませんが、
温かくなってくるととても潮風が気持ちよくて、
おいしくお弁当を食べることができます。
ただ、海風がすごいと砂を食べているみたいになるので
お気をつけてくださいね(笑)
同棲していると毎日の場合も?
「デートはどこでお弁当を食べようかな~!」なんて
考えていられるのは今のうち。
同棲をしたり、結婚をしたりすると、
毎日お弁当を作らないといけなくなってしまう可能性が高いでしょう。
毎日お弁当を作ることが当たり前になってしまうので、
今のうちにお弁当を作るドキドキ感を味わっておくといいでしょう!
彼氏が喜ぶ簡単なおかずのお弁当

彼氏が喜ぶお弁当のおかずは何でしょうか?
一生懸命作るわけですから彼氏が喜ぶおかずのが知りたいですよね!
ここからは彼氏が喜ぶ簡単なおかずが入ったお弁当をご紹介します。
① 唐揚げが入ったお弁当
おはようございます☀️
唐揚げ
カニカマ入り卵焼き
豆とひじきのサラダ唐揚げ、卵焼き、ソーセージの定番弁当🍱
さて、明日はどうする?🤔 pic.twitter.com/7bHnMhoLs4— ひきがえる (@hikigaeru10521) June 25, 2019
お弁当の定番といえば、唐揚げです。
唐揚げは作るのが大変なイメージがありますが、
素につけて揚げるだけでいいので初心者でも簡単に作ることができます。
油が心配な女性はIHで料理をすることを意識してください。
火事にだけは気をつけてくださいね!
揚げ物でべちゃっとしてしまうかなと私も心配の中作っていきましたが、
意外と気になりませんでした!美味しく食べれたので大丈夫ですよ!
鳥もも肉 約300g
にんにく・生姜 各一カケ
塩・こしょう 小さじ1
酒 大さじ1
醤油 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
片栗粉 大さじ2
まずは下味をつけるために、
塩・こしょう→にんにく・生姜→酒・醤油を漬け込みます。
全てを揉み込んだら次にごま油を漬け込んで合計10分くらい漬け込めばOK!
味が濃いのが好みの人は漬け込みの時間を長くしてみてくださいね!
これは少し応用編なのですが、片栗粉をまぶしてあげる前に卵白につけてからあげるとカラッと上がりますので
試してみるのもおすすめです!
② 卵焼きが入ったお弁当
おはようございます☔
また今週も始まりましたー!😀🍱今日のお弁当🍱
かおりご飯
豚バラ回鍋肉
卵焼き
枝豆
薩摩芋の甘煮
キャロットラペ
ミニトマト
オレンジ
苺の緑茶🍓#お弁当洗濯物が乾かない…部屋干しで除湿機かけても生乾きの臭いがぁぁぁ💦😭😭 pic.twitter.com/zjlY5Il2rN
— hiro (@handmade_hiro) June 23, 2019
お弁当には卵焼きも必須!
彼氏の好きな卵焼きの味は分かりますか?
甘い卵焼き派、しょっぱい卵焼き派に別れるますよね!
彼氏の好みを、事前にリサーチしておきましょう!
ここでは手番の卵焼きレシピをお話しするので、まずは試してみて、ご自身で1番好みの味を見つけてみてくださいね!
卵 3個
★醤油(薄口)小さじ1
★塩 少々
★砂糖 小さじ1
サラダ油 少々
★マークの材料を混ぜます。→サラダ油をフライパンに引き、余分な油をクッキングペーパーで取ります。→中火で合わせた材料を3回に分けて流し込み、少しずつ巻いていきます。
…卵焼きは材料も少ないですし、工程も簡単に見えますが、火を強くしすぎると焦げてしまうことが多いので強火になりすぎないように注意して焼いていきましょう!
③ サンドイッチのお弁当
今日のお弁当はサンドイッチ
右の子崩れました。写真撮る向きバラバラに置いちゃったし、いろいろぐちゃぐちゃ🤣
いつも卵焼きだけどゆで卵のタマゴサンドにしてみた🙌#サンドイッチ#お弁当 pic.twitter.com/hEfczZEitd— はる お菓子垢 (@haru_ichigo_314) June 25, 2019
お弁当を何度か作ってきて慣れてきたら、
サンドイッチを作ってみるのもおすすめ。
好きな材料をパンの間に挟むだけでいいので簡単です。
私も一回作りましたが、たばごサンドやカツサンドが人気でしたよ!
やっぱり男性はお肉や一般的な卵のサンドイッチ好きが多そうです(笑)
ここでは定番の卵サンドをお話しします!
前項の卵焼きと似ていますが、作り方は全然違うので注意です!
サンドイッチパン 12枚
卵3個
牛乳 大さじ1
砂糖 小さじ1
マヨネーズ 大さじ2
塩・こしょう
まずは、ゆで卵を作ります→ゆで卵ができたらスプーンで押すように崩します→崩れた卵に他の材料を混ぜていきます。
この時にゆで卵が3つあるので一つは固めに茹でてみるなどすると卵の食感の違いが出ていいですよ!
半熟は7~8 固いゆで卵なら9分ほどで完成です。
④ オムライスのお弁当
おはようございます☔
今日の #お弁当
オムライス弁当できました🐥
なんか思い描いてた出来上がりと
ぜんぜんちがーう💦 笑笑
またいつかリベンジしたいけど…
結構朝からめんどかった🤔笑
行ってきまーす👋 pic.twitter.com/oYr3LpUSB7— ゆう (@yuu_yuu_8787) June 30, 2019
オムライスも簡単に作れるのでお弁当にはおすすめ。
彼氏も喜ぶレシピのひとつです。
ピックを指して、お洒落なお子様ランチ風に作ってあげるといいでしょう!
ケチャップでハートを書くのを忘れないようにしてくださいね♡
あまりお弁当を揺らすと文字が無残な状態になるので気をつけてくださいね(笑)
ケチャップ 適量
ライス 茶碗1杯分
卵 2個
すみません。またまた卵ですね(笑)
その中でもオムライスは本当に簡単!
ケチャップライスを作ります→フライパンにサラダ油を引いてその上に卵を流しこみ、薄く焼いていきます。→薄く焼いた卵の上にライスを乗せて巻きます。
これだけ!
ケチャップライスの味つけの濃さは味付けが濃いのが好きな人には多めにするなどお好みで変化させていきましょう!
⑤ たこさんウインナー入りのお弁当
までみゅ~さん6月10日、新作up分!
わくわくお弁当~
運動会のでのお弁当をイメージしてます(笑)
おにぎり、焼きおにぎり、卵焼きにから揚げ♪
たこさんウィンナー、エビフライ(タルタルソース付き)
プチトマトもレタスもレモン(搾り済みw)おてもと(割り箸)には もちろん雪うさが(笑) pic.twitter.com/Ksd3HP4ZVW
— ひなたぼっこ♪飯? (@hinatabokkoyuri) June 7, 2019
幼稚園のお弁当や小学校のお弁当に必ず入っていたたこさんウインナー。
彼氏は小さい時に食べた母親のお弁当を思い出して、
あなたのことを母親と似ているなと感じるかもしれません。
ふと子供の頃を思い出して自分の子供のことまで考えてしまうかも?
ウインナー 数本
塩・こしょう 適量
ウインナーを半分に切ります→足になるように切り込みを入れていきます→足が開いてくるまで焼くだけ!
朝の時間で他のおかずを作っていてフライパンが開いていなかったらトースターでも可能なので、そちらで作るのも奥の手です!
⑥ おにぎり入りのお弁当
金曜日のおにぎり弁当🍙 pic.twitter.com/lKnEy4U8Ys
— り ぃ 。 (@______o0zZ) June 27, 2019
彼氏は仕事が忙しくて
ゆっくりお弁当が食べられないという場合は、おにぎりがおすすめ。
ただし、中身にはボリュームを付けてくださいね!
ただの手抜きじゃない?と思われてしまっては最悪です。
彩りをつけたり米に合うように味の濃いおかずも一緒に添えてあげるのもよしです!
⑦ 生姜焼きのお弁当
今日は生姜焼き弁当。 #お弁当 pic.twitter.com/O7TMJiVxZK
— やすこ (@DjZtP4mqkdwYrxl) June 29, 2019
生姜焼きが大好きな男子は多いはず!
お弁当を作る時は生姜焼きを入れてみるのもおすすめです。
茶色ばかりになりがちなので、しっかり赤・黄色・緑を意識して
お弁当を作ってくださいね!
豚ロース 250g
★生姜(チューブ)5cmほど
★砂糖 小1
★酒 大1
★醤油 大2
★みりん 大2
強火でお肉を軽く焼きます→混ぜ合わせておいた★マークの調味料を入れます→お肉が少し煮詰まるまで焼いたら完成!
⑧ デザートのお弁当
チョコバナナクリーム、タマゴ、BLT🥪2学期最後はデザート弁当いっちょあがり♡ pic.twitter.com/CGCe3VgCN1
— 🧠ドドリア (@DurianDodoria_) December 21, 2018
食べる時間に余裕がある彼氏にはデザートも付けてあげましょう!
健康を意識しているのならばフルーツがいいでしょうし、
甘党な彼氏には手作りお菓子をいれてあげるのも喜んでもらえるはず。
女性に別腹があるように男性にも「別腹」を持っている人はいますからね(笑)
彼氏にキャラ弁やおにぎりのお弁当は喜ばれる?

前項でおにぎり弁当をご紹介しましたが、彼女の手作りお弁当にキャラ弁やおにぎりが入っていたら…
彼氏はどんな気持ちになるのでしょうか?
アンケートを取ったので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
キャラ弁に賛成
僕が好きなキャラクターのお弁当を作ってくれる訳ですよね?
嬉しいじゃないですか!
アンパンマンとか幼稚園児が食べているような
キャラクターだったら恥ずかしいけど、
大人でも好きなキャラクターなら全然OKですね!
キャラ弁に反対
おにぎりに賛成
おにぎりに反対
おかずをつけてくれるならおにぎりでも大喜びです!
賛成派と反対派の意見をみましたが、答えは人それぞれなので
こればかりはどちらが正解と決めることはなかなか難しい問題なのかも。
ただ、体験談の男性の中に体力勝負だからおにぎりは…という男性がいたので、彼の仕事や、状況(ダイエット中なのか、太りたいのか)というのに基準をおいて弁当のおかずづくりをするのもいいと思いますよ!
そのほうが彼も「俺のことよくわかってるなあ」という気持ちになってくれやすいですからね。
彼氏へのお弁当はお弁当箱選びも大事に!

さて、
お弁当を作ろうとしている彼女もいるかもしれませんが、
お弁当箱も重要です。
中身の具材は毎回変わりますが、お弁当箱はずっと使いますし、彼のタイプによって合わせることでさらに喜んでもらえることもあります!
種類とどんな人におすすめするのかをご紹介したいと思います!
① 木製
今週のobenまとめ
.
ジムトレもコツコツ
お弁当もコツコツ何事も継続は力なり。
彩り楽しむ弁当があると
嫌な事があっても心踊る事が出来る。
苦しい生活であっても
一日一日大切に生きて行きたい。#筋トレ #食事管理 #twitter家庭料理部 #曲げわっぱ弁当 #木製弁当 pic.twitter.com/9CIJfCh2LC— chura.sanpo.ktm (@happysmile_0511) February 8, 2019
お弁当箱には木製のものがあって、とてもお洒落なデザインです。
最近インスタやブログなどでも人気を集めているお弁当箱です。
周りから見てもおしゃれに見えるので、中身だけでなくお弁当箱自体も気に入ってもらえるかも!
年上の彼氏におすすめです。
② アルミ製
ハンバーグ丼みたいなドーンとしたお弁当にはアルミ弁当箱が似合うと思う。たぶんケンタロウもそう言う(ケンタロウ好き) pic.twitter.com/B59vgAChgK
— いるかホテル (@hiroko_htrm) November 5, 2018
軽いお弁当箱が好みの男性相手におすすめなのがアルミ製のお弁当箱です。
幼稚園や小学校の時のお弁当箱はアルミ製であることが多いですが、
これは雑菌が繁殖しにくく、衛生面がしっかりしているからなのです。
昔懐かしい感じもなんだかいいですよね(笑)
レトロな感じが好きな彼氏にはピッタリですよ!
③ ステンレス製
おはようございます٩(*´꒳`*)۶☀️
ステンレス弁当箱・・・最近オシャレだなぁ・・・って思い購入~👌
わっぱも、大好きだけど気分転換も大事(*-ω-)ゥン
明日は休みだから気分楽(♡˙︶˙♡)☆.。.:*・°Have a nice day ゚・*:.。☆ pic.twitter.com/BfQWliuNYX
— エリコ *:゚ 。.★ぼちぼち🐜🐜 (@Eysm04050405) June 19, 2017
ステンレス製のお弁当箱は、
丈夫でしっかりしているので持ち運びをたくさんする彼氏におすすめです。
長持ちする素材なので、彼氏も安心して持ち運びする事ができるはず。
料理上手かではなく愛情が大切!

彼氏にお弁当を作ろうとしている彼女は多いはず。
大好きな彼氏に喜んでもらいたいですし、褒められたい。
そん気持ちでお弁当を作ろうと思ったのは私だけではないはず!
作りたいと思っていても、料理に自信がなかったり、
料理を作ったことがないから不安だったり、
お弁当を作ることに躊躇ってしまうこともあるでしょう。
しかし、彼氏は料理が上手なんて関係ないのです。
これから一生懸命練習して、
おいしいものを作れるようになればいいのです。
成長過程が彼氏に分かりますし、これはもう言い訳かもしれませんが
最初から料理がおいしいとつまらないと思いますよ!(笑)
料理上手かよりも愛情が大事になってきますから、
「おいしくな~れ♡」とたっぷり愛情を込めてあげてくださいね!
Be Herself

Herself(ハーセルフ)が紹介する彼氏に作るお弁当まとめ。
- 彼氏にお弁当を作る時はまずは定番レシピから作るのがおすすめ!
- キャラ弁やおにぎりは彼氏の仕事内容や気持ちを考えてから作ろう。
- お弁当箱をプレゼントする時は彼氏の食べる時のことを考えて選ぼう!
今回は彼氏が喜ぶ簡単に作れる愛情弁当をお話ししました!
みなさん彼氏にお弁当を作ってみたいな。という気持ちになりましたか?
どんなに料理が下手でも不味くても、彼氏は彼女がお弁当を作ってくれたら
それだけで嬉しいものなのです。
料理が下手だから…と諦めている場合は、ブログを見たり、
ネットで検索してみたり、試行錯誤しながらまずは作ってみるといいですよ!
そして一度自分で食べてみてください!
自信が湧いてきますし、彼氏もあなたも安心できるはず。
事前に作ってみなかった
私の場合は、彼氏が口にする瞬間が怖かったですからね(笑)
デートでなにをするよりもお弁当の感想がどうかばかり
頭の中から離れませんでした(笑)
結局お弁当は喜んでくれましたよ!よかったです!
ぜひ一度大好きな彼氏にお弁当を作ってあげてくださいね♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!