女性の社会進出が進んでいる昨今。
女性でも男性並みにバリバリ働いて、
休日はガッツリ遊ぶ!というパワフル女子が増えていますよね!
また、少し前に「草食系男子」というワードが流行りましたが、
最近では恋愛に積極的になれない女子が急増しているのだとか。
若い20代・30代の男女で
「そもそも恋愛に興味がなく経験もない」という人の割合が、
どんどん増えている、というデータもあるようです。
その反面、彼氏のことや結婚の話ばかりしている友達ばかり…という方もいるのでは?
あなた自身は、彼氏がいない生活でも十分に楽しく充実しているのに、
- 「なんで彼氏作らないの?」
- 「彼氏いないなんて寂しい!いた方が絶対楽しいのに!」
- 「若いうちに彼氏作っとかないと、この先苦労するよ」
など友達に言われて、モヤモヤした経験がある人も多いはず。
私も彼氏がいない時期にはよくこの質問をされていましたね…。
個人的な意見ですが、もちろん彼氏がいる生活の幸せ、楽しさも十分理解できますが、
楽しい生活=彼氏がいるではないと思います。
人の幸せや楽しさは本当にその人次第ですからね!
また、楽しい毎日を過ごしているのに、友達にそのようなことを言われると、
- 「毎日充実しているから、彼氏を作る暇なんてないのになあ…」
- 「彼氏いらないって思うなんて、おかしいのかな…」
と考えてしまうこともあるかも。
私なら、余計なお世話よ!と考えますが…(笑)
さて!言いたいことがたくさんあって少し長くなりましたが、
今回はHerselfでは、意外と多い「彼氏いらない女子」のあるあると、
「彼氏はいらない」と思う自分に
自信を持って生きるための心構えや考え方についてお話しします!
「彼氏いらない女子」な自分に自信を持っている方も、
このままでいいのかな…と悩んでいる方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
彼氏がいらない女性の心理・本音14選

彼氏がいるのが当たり前。
彼氏が欲しいと思うのが当たり前。
当たり前とはなんでしょうか?
欲しくなければ欲しくなくて良いのではないでしょうか?
そんな彼氏が欲しくない女性の心の声を14個程選抜させて頂きました。
①めんどくさい
「恋愛なんてめんどくさい!」という
自由奔放な、サバサバしたタイプの女子が多いパターンです。
- 過去に束縛が激しい男性と付き合った経験がある
- 恋愛ならではの駆け引きを楽しいと思えず、面倒だと思ってしまう
などのタイプが多い印象。
もちろん、恋愛することを「めんどくさい」と思っている間は、無理にしなくて大丈夫。
でも、私の周りの女子の傾向を見ていると、
意外とこういうタイプがある日突然運命的な出会いをして、
トントン拍子でゴールイン…なんてこともあったりします(笑)
「恋愛がすべて!」という彼氏にどっぷり依存してしまう重ため女子は
尽くすタイプが多いのですが、実は男性から嫌がられがち。
束縛が激しいタイプが多いので、男性は息苦しくなってしまうのです。
その反面、サバサバしていて「今は彼氏いらない!」
と自由に毎日を楽しんでいる女性は、
男性から魅力的に思われることが多いとか。
「お互いが自立していて、相手に依存し過ぎない“オトナな恋愛”ができるかも…」
と思う男性が少なくないのです。
思わぬタイミングで、男性からアプローチを受けることもあるかも。
そんな時は、本当にいま彼氏が欲しいのか、自分はどうしたいのか、
自分の胸に聞いてみてくださいね!
②まだ遊びたい
もしくは、
- 特定の相手はいらない!毎日違う人いるし!
という一人では満足いかないタイプの女性もいるかもしれませんね…!
モテモテで羨ましい…。
③辛い恋・過去にトラウマがある
- 「長年片思いをしていた人に告白したけど振られてしまった」
- 「昔付き合っていた彼氏に裏切られた」
- 「昔別れた彼氏のことが忘れられない」
など、過去の辛い思い出によって「彼氏なんていらない」と思う女性も多いですよね。
でも、その思い出もあなたの大切な経験値の一つ。
辛い思いをしたからこそ、相手に優しくできるなど、
あなたの心情を豊かにしてくれたはず。
すべてうまくいく恋愛なんて有り得ません。
数え切れないほど多くの男女が生活しているこの世界で、
巡り合ってお互いが恋に落ちることは奇跡ですし、
他人同士の二人が困難を乗り越えられずに、別れを選んでしまうことも、
無理のないことなのです。
うまくいくときはうまくいくし、どれだけ努力していてもうまくいかないこともあるもの。
出会いはご縁ですから、うまくいかなかった恋愛の次は、
幸せな出会いが待っていることだってあります。
正直なところ、私は「男を忘れるには男!」と考えてしまうタイプです(笑)
とはいえ、傷が癒えていない間は、恋愛に積極的になれないのは当然ですよね。
あまり過去のことを引きずりすぎず、流れに身を任せてみるのも一つの手です。
④趣味が楽しい!
素晴らしいですね。大好きな趣味があることは大事なことだと思います。
いつの時代も女性を夢中にさせる男性アイドルはもちろん、
最近では、アニメやゲームなどの二次元の趣味にも、
女性向けのものが増えてきました!
「現実の男よりも断然いい!」
と、日々オタク趣味を楽しんでいる女性も多いはず。
私自身も過去、ジャ○ーズアイドルにどっぷりハマっていた経験があるので、
気持ちは痛いほどよくわかります(笑)
「現実の男に目が向かない!」なんて悩まなくて大丈夫。
むしろ、そりゃそうです。だって素敵ですもんね(笑)
気が済むまで追いかけて、どっぷりハマってみましょう。
毎日に楽しみがあるあなたは、
無趣味な女子に比べてよっぽどイキイキとしていて、毎日が楽しいはず。
「いい年して、そんな趣味にハマるなんて…」
という心無い意見は軽く流しましょう。
好きなものは好き。そんな自分を認めてあげることです。
だって、追いかけるものがあるって、毎日に本当にハリが生まれますよね!
仕事だって頑張れるし、イベントがあるときは思いっきりおしゃれもできて。
オタク趣味が毎日を彩ってくれているはずです。
趣味を楽しむことは、まったく恥ずかしいことではありません!
そんな自然体のあなたはきっと魅力的で、輝いているはずです!
⑤仕事に熱中し過ぎて、彼氏どころじゃない
仕事辛いって言う人の気持ち分からないですよね。
仕事は本気ですると、ものすごく楽しい。すればする程、自分のスキルは向上し、給料は増える。
しかし、彼氏は裏切られる可能性もあるし、なにせ、仕事よりも不確定要素が多い。不安過ぎる。
⑥お金を自分に使いたい。彼氏に使いたくない。
必死に稼いだお金。
いつか裏切られるかもしれない、生涯一緒にいるとは限らない彼氏にお金を使うのは、なんかなあ〜〜
分かりますよ!!
人には色々ば感情があります。
そんな時は、彼氏を作らなければ良いと思います!!
⑦1人が良い。男にすがりたくない。
これも分かります。
育ってきた環境がだらしない男性ばかりだとしたら、このような感情は生まれしまうと思います。
こんな男性に頼るくらいだったら、1人の方が良いと。
その通りだと思います。
しかし、
頼っても良いなと思えるような素敵な男性が現れた時、この男性なら…!と感情が動く時がいつかくるかもしれませんね。
⑧元彼がまだ大好き。過去の恋愛が忘れられない。
これも分かります。
1度本気で人のことを好きになると、なかなか忘れられないですよね・・
しかし、これは時間が解決してくれる時がいつかはくると思います。
ですので、焦らず、彼氏がまたいつか欲しくなる日がくるまで、何か違うことに没頭したら良いのではと思います。
焦らなくて良いのです。
あなたはあなたのままで良いんです。
⑨恋愛を諦めてしまった。
色々辛いことがあったんですね…
諦めようと思ってしまった原因の男性が居たのでしょうか?
恋をすべき!恋を諦めるな!
と言うのは違うと思います。
しかし、あなたにも恋をしてた時期があったから恋愛を諦めることになってしまったのでしょう。
今は恋愛をしなくていいとおもいます。
またいつの日か、恋愛をしたくなる日がくるまで。
⑩LGBT
LGBTと言う言葉が生まれたことで、異性のことを好きにならなくちゃいけない空気が変わりつつありますよね。素敵だと思います。
異性を好きになると言うのは固定概念だと思います。
同性を好きになることは全く問題、至極当たり前のことです。
無理しなくて良いのです。ありのままで良いのです。
⑪恋愛より友達の方が大事
恋愛をたくさんすると、この感情芽生えてしまうことがあると思います。
恋に盲目になりすぎてしまった結果、友達が減ってしまう。
と言う経験をしたことがある人は友達の方が大事だと思ってしまうかもしれませんね。
これは経験談なのですが、恋人を作らず、友達との日々を過ごしていると、ある日ふと、恋人が欲しくなる日がきてしまいました。
その時に、人はないものねだりの生き物なんだな。と実感しました。
⑫彼氏を作ろとして作れなかった時の自分が嫌。
これも分かります笑
負けるのって嫌ですよね。
負けず嫌いな人ほど、この心理になってしまうでしょう。
良いと思います!
彼氏と作ろうとしなくても、いつの間にか良い雰囲気になる人が現れて、自分が好きな人から告白をされる日も来るかもしれないです。
それを待てば良いのです。何も焦らなくて良いのです。
あなたはあなたなのだから。
⑬束縛が嫌だ。
束縛を全くされないのは嫌だけど、束縛されすぎるのはきついですよね。
そんな束縛を1度でも経験してしまうと束縛が嫌で恋愛したくなくなりますよね…。
しかし、世の中にはたくさんの人がいます。
あなたに丁度良い束縛をしてくれる男性もいると思います。
そのような相手と巡り合えることを、祈っています。
⑭理想の相手が現れない。
三浦翔平が好き。菅田将暉が好き。
と、芸能人を好き過ぎると、一般人にはなかなかそのような人はいないので、彼氏が欲しいという感情は生まれにくかもしれませんね・・・
しかし、三浦翔平も菅田将暉も元々は一般人なのです。
一般人の中にも三浦翔平や菅田将暉のような原石になれるような人はいると思います。
いつかそのような人と巡り合えると良いですね!
自分の幸せを見つけて

どんなタイプの「彼氏いらない女子」にも共通して言えるのは、
「無理に彼氏を作る必要なんてまったくない」ということ!
自分の意志に反してまで、
わざわざパワーの使う恋愛をする必要はありません。
だってそれって、自分で自分の首を絞めているようなものですよね。
もちろん、恋愛が楽しくてしかたない!という恋愛依存型の女子もいますが、
あなたにとって恋愛が必ずしも幸せとは限りません。
あなたはあなた、なのですから、自分に自信を持ちましょう。
いつかは結婚もしたい…でも今は彼氏いらない!
恋愛=結婚、を思い浮かべる人もいるかもしれませんね。
「彼氏はいらないけど、いつか結婚はしたいな」と言う本音を抱いている
こともあります。
それでも、「じゃあ今すぐ彼氏を作ろう!」なんて気にはなれないもの(笑)
人間って不思議なもので、
追い求めている間には以外と出会いがなくて、
今のあなたの状態のように「彼氏なんていらない!」という時に、
出会いが転がっていることもあるものです。
そんな出会いによる恋愛が、
もしかするとあなたを今よりももっと幸せにしてくれることも有り得ます。
彼氏がいない今の生活がどれだけ充実していて楽しいものでも、
「恋愛なんて絶対しない!!」と決めつけることはせずに、
「もしかしたら、出会いがあるかもしれないな」と、
突然の出会いを受け入れる余裕を持って、ゆったりと構えておきましょう。
もし彼氏が欲しくなったら…?
「彼氏いらない女子」にありがちなのが、
急に彼氏が欲しくなった時に、
素直に周りにその気持ちを打ち明けられないことが多いということです。
あまり頑固になりすぎずに、
「彼氏いらない!今はね!」くらいに軽い気持ちでいるのが大切。
本当は彼氏が欲しくなっていたり、恋愛に積極的になりつつあるのに、
「あの子は彼氏いらない女子だから…」と、
合コンに誘われなかったり、
友達からの紹介を受けられないのは悲しいですよね…。
極端な頑固さは、損をしてしまうことに繋がります。
人間は変化する生き物ですから、気持ちが変わったっていいんです。
いつも自分の気持ちに正直に過ごすことを忘れないでくださいね!
Be Herself

Herself(ハーセルフ)で紹介する「彼氏いらない女子」まとめ。
- どんな理由があるにせよ、無理に彼氏をつくらなくていい
- 友達は友達、あなたはあなた。自分の幸せは自分で決めよう
- いつか訪れるかもしれない恋のチャンスを受け入れる余裕は持っていよう
「彼氏はいらない」という考え方も立派な個性の一つです。
どれだけ友達や周りに「彼氏作らないの?」とうるさく言われても、
「今はいらないんだ!いなくても十分楽しいから♡」
と笑顔で言い切ってやりましょう!(笑)
私には私の幸せあなたにはあなたの幸せでしょ!と
ちょっとくさいセリフをはいても良いですよ(笑)
何度も言いますが、彼氏をいらないと思うのは決しておかしいことではありません。
人それぞれ理由がありますからね。
「彼氏いらない女子」のあなたが、
今後彼氏を作るにしても作らないにしても、
自分に自信を持って、今よりもっと充実した毎日を過ごせますように!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡