彼氏への気持ちって難しいですよね…
好きだったのに、そんな気持ちも違うように感じてきたり。
この気持ちは自分の本心なのか悩んでしまうこともありますよね。
また、元から別に好きじゃないのに交際する女性の真相も気になるところ。
今回Herselfでは好きじゃない人と付き合う女性の真相と彼氏に好きじゃないかもと感じる瞬間についてお話ししていきます!
目次
好きじゃないのに付き合う女性もいる?

1度好きになって付き合ったのなら理解できますが、
中には好きと感じずに付き合う女性もいるようです…
まずはそんな女性たちが交際する理由をご紹介します。
①好きになると思った
この意見の女性が多そうですね…。
交際したら気持ちが芽生えて恋ができると思って交際をしてみたのでしょう。
このタイプの女性は、好きになれる人とやっぱり友達の方が良いという考えになる2つのタイプがあります。
②理想の人だと思った
誰でも理想の男性像はありますよね!
「好き」の感情がなくても理想の男性っぽい!という軽い考えで交際を始めるという理由もあるようです。
③楽しいから
同じ時間を共有すると楽しいから交際した!という女性もいます。
キュンとする恋心とは違いますが、自分の楽しみを重視した女性は好きでなくても相手が楽しい人なら交際する可能性もあるんです!
④興味本位で
付き合っても悪いことはないでしょ!といわゆるノリで付き合う女性も。
このような女性が意外にも本気になることもありますし、別れ話もノリでする場合もあるので少し注意が必要ですね…(笑)
彼氏を好きじゃないかもと思った瞬間は?

「あれ?なんだか思っていたのと違う…」とモヤモヤしたり、好きじゃなかったけど告白されて、「まあ、いいか」と軽い気持ちでお付き合いを始めたけれど、
「やっぱり無理かな…」と思ったり、
片思いしていて、念願叶ってようやく付き合うことができたのに、
彼氏のことを「好きじゃないかも」と思ってしまった瞬間はありませんか?
喧嘩をしたときなど、一時的な感情であればいいのですが、
- 「なんでこんな風に考えてしまうんだろう」
- 「ずっと悩んでいるから、もう別れてしまおうかな」
と悩んでいる方もいるかもしれません。
ここからはそんなあなたへ、
彼氏のことを好きじゃないかもと思った時の心構えや解決策をお伝えします。
「好きじゃないかも」と思ってしまった時の対処法

もしそう思ってしまっても、自己嫌悪に陥るのはやめましょう。
すべての恋愛が、はじめに思い描いていた形にならないのは当然のことです。
ここでは、彼氏のことが好きじゃないと思ってしまった時の、
具体的な解決策をご紹介します。
①彼氏と会う時間を増やしてみる
仕事が忙しかったり、趣味に没頭したりなど、
自分の時間をイキイキと過ごしている女性は魅力的ですよね。
でも、そのせいで自然と彼氏と会う時間が少なくなって、
彼氏への気持ちが冷めてきてしまっているのかもしれません。
もしかすると、会う時間が少ないのを彼氏自身が不満に思っているのかも。
自分の時間を過ごすことも大事ですが、時間は作るものです。
- 残業が無い日はディナーに誘ってみる
- 休みの日に前もってデートの約束をする
など、少しでも時間を見付けて、彼氏とのためにその時間を使ってみましょう。
会う時間を増やして、彼氏の良い部分を目にすると、
彼氏のことを好きだという気持ちを取り戻せるかもしれませんよ。
②付き合った時の気持ちを思い出してみる
付き合いたてのトキメキが落ち着いてきて、
好きが薄れていると思っている方も少なくないでしょう。
こんな時は、付き合い始めの頃の写真を見返したり、
メールのやり取りを見返すなどしてみると、当時の初々しい気持ちを思い出すかもしれません。
「初心忘るべからず」という言葉があるように、
男女の付き合いでも、時には初心に立ち返ってみるのも大事なことです。
初心を思い出す良い機会だと、前向きにとらえることが大切です。
③不満や嫌なところは素直に伝えてみる
彼氏に対して、不満があったり、嫌な部分ばかり目についてしまって、
もう”好き”がないのかもと思っている方も多いと思います。
そんな時、彼氏へのその不満を伝えずに、グッと我慢していませんか?
そんな不満が積もり積もってしまって、
彼氏への好きな気持ちが消えかかってしまっているのかもしれません。
もちろん伝え方には気を付けなければいけませんが、
不満があるなら彼氏に伝えてみましょう。
モヤモヤが解消されるだけで、彼氏への好きな気持ちを取り戻すかもしれませんよ。
④彼氏との未来を想像してみる
彼氏への気持ちが冷めてきてしまっていることにばかりに目がいってしまっている方は、
長い目で見た彼氏のとの付き合いを考えてみませんか?
例えば、
「彼氏の仕事に対しての姿勢が尊敬できるから、見習ってお互い成長していきたい」とか、
「彼氏に対するトキメキは少ないかもしれないけれど、とっても優しい人だから結婚相手には良いかも」とか、彼氏との具体的な将来のビジョンを想像してみましょう。
付き合いが浅い間は、彼氏に対しての気持ちが不安定になりがちです。視野が狭くなっている今、現状の自分の気持ちだけで彼との今後を考えるのは、少しもったいないもしれません。
彼氏との将来を容易に想像することができれば、悩みも解消するはずです。
また、時間が解決してくれることもあります。
ふとしたきっかけで、「あ、やっぱりこの人のこと好きかも!」と思いが再燃することがあるかも。
一時の感情に振り回されず、長い目で彼氏との将来を見据えてみてくださいね。
「好きじゃない」と感じた彼氏とは別れるべき?

「いろいろ考えたけど、やっぱり彼氏のことは好きじゃない!」
と思っても、ちょっと待ってください。
まだ別れを決めるのには早いかもしれません。
①付き合って1ヶ月以内ならちょっと待った!
付き合ってまだ1ヶ月。
まだまだ、お互いのことを知るために努力が必要な時期です。
「なんかいいかも」「別に付き合ってみてもいいかな」
なんて軽い気持ちでスタートしたお付き合いであっても、1ヶ月というと、お互いが相手に自分の素の部分を出せていなくても当然、といったタイミングです。
まずはあなたから歩み寄る努力をしてみましょう。
別れる決断をするのは、それからでも決して遅くはありません。
②付き合って2~3ヶ月は倦怠期かも
付き合いたてのドキドキ感が少し落ち着いてくる2~3ヶ月の頃。
早い人は、倦怠期を感じ始める頃です。
倦怠期は遅かれ早かれ、どんなカップルにも訪れるもの。
しかしそれを乗り越えることによって、
二人の関係性がより成長できるきっかけになるはずです。
また、刺激の多い恋愛ばかりが良いとは限りません。
「ドキドキは少ないけれど、一緒にいて落ち着く」という
カップルの形を目指してみるのはいかがですか?
刺激が絶えず、情熱的なカップルも素敵ですが、
お互い一緒にいて安らげる関係性でなければ、きっとお付き合いは長く続きません。
③どうしても別れたいなら、こうすべし!
悩んで悩んで、自分の心に何度も問いかけたけれど、「それでもやっぱり別れたい」と思う方もいるでしょう。
まずは、「別れたいと思っている」ことと「なぜ別れたいのか」を直接相手に伝えることです。
もちろん時と場合によりますが、基本的に別れ話は会ってする方が誠実です。
「なんとなく別れの気配を感じていた」という勘の良い男性も稀にいますが、基本的に男性は鈍感なもの。
「別れを切り出されるなんて思ってもみなかった!」とショックを受けるパターンが多いでしょう。
そんな時、あなたが「心底悩みに悩んで出した結論だ」ということは、
実際に会わなければわからないものです。
彼氏に別れを納得してもらうためにも、別れ話は会ってするのがおすすめです。
彼氏から「好きじゃないかも」と言われたら

これまでは、女性のあなたが「好きじゃないかも」と思った場合をご紹介しましたが、
彼氏からそう言われる場合もありますよね。
「そんな素振りはなかったはずなのに…」
とショックを受ける方も多いと思いますが、本当にそうでしょうか?
ここでは、男性が彼女に対して、好きな気持ちが冷めてきてしまうことの心理について解説します。
彼女のことを「好きじゃないかも」と思う瞬間は?
彼氏が彼女のことを、「好きじゃないかも」と思ってしまう瞬間は
- あなたの言動にガッカリさせられたことがあり、不満が積もり積もってしまった
- 付き合いたての頃よりも、女性としての魅力を感じなくなってしまった
などのパターンが多いようです。
「突然別の女性に一目惚れしてしまった」などの稀なパターンではない限り、上記の理由であれば、前もって心構えしておけば防げそうな気がしませんか?
ありのままをさらけだせる関係は素敵ですが、
彼氏はまだそこまで気持ちが追い付いていないかもしれません。
少し気を引き締めて、普段のあなた自身の振る舞いを振り返ってみてください。
彼氏のサインを見逃さないで
男性は素直で、女性に比べて嘘をつくのが苦手。
彼女に対して「ちょっと嫌だな」「少し冷めてきたな」
と思っても、完璧にポーカーフェイスを貫いて何事もないように振舞える男性は多くありません。
「きっと私の彼氏は大丈夫なはず」と高を括らずに、
- スキンシップが少なくなる、無くなる
- デートに誘われなくなったり、デートコースがマンネリ化する
- 連絡が少なくなる
- 一緒にいるときに上の空
などの、彼氏のちょっとしたサインを見逃さないようにしましょう。
ただし、疑心暗鬼になるのは禁物。
彼女という立場としての自信は忘れずに、彼氏を思いやりながら、さりげなく観察してみてくださいね。
Be Herself

Herself (ハーセルフ) が紹介する彼氏を好きじゃないかもと感じる女性の対処法まとめ。
- 恋愛は、自分と相手の気持ちがあってこそ成り立つものです。
- しかし、そこからどうするのか、どうなっていくのかは、カップルによって様々です。
- 大事なのは、自分がどう思っているのか、自分の心に問いかけること。
どちらかが「冷めてしまった」という話はよくあること。
ですが、誠実さを持って相手を向き合えば、きっと大丈夫。
何か意味があって出会った相手との縁を大切に、後悔のない選択をしてくださいね。
応援しています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。